HSP気質が部屋を綺麗にしたら、QOL爆上がりした(クローゼット前編)

おしらせやその他

私は「綺麗」「整理整頓」には無頓着で、実家にいた時は親が家の掃除をしていてくれてたので、自分もそこそこ綺麗にしている方だと、錯覚してました。

 

転職や引越し、仕事で忙しい日々を送っていた社会人2年目

ふとオシャレな賃貸部屋・インテリア紹介をしているSNSを見て思ったのが、「あれなんか、、、自分の部屋汚い上に散らかってない?」

思い返すと自分でできることは掃除機かけとコロコロのみ。

 

そこから定期的に掃除・模様替えを繰り返していったところ

素敵なインテリアを探したり

広々とした空間で心に余裕ができるように

自分の部屋がまるで城のように(気持ち)

なっていき自然とQOLも爆上がりしました。

 

今回はクローゼット内を大改造しましたので、前編としてbefore・afterと片付ける際に気をつけていることを紹介します!

⚠︎まずはbeforeをご覧下さい。

ビフォアフを分かりやすくするために、ありのままをお送りいたします。

 

ちなみにこのようにグループ分けをしていました。

①エリア

・大切な書類と大切だと思っている書類

・化粧品類・ティッシュ・掃除道具ストック

・文房具裁縫道具

・常時は使わない薬類

・捨てるに捨てれていない何か

・紙袋

 

②エリア

コートやワンピースなど畳めない服や、衣装ケースに入らなかったもの

 

③エリア(大きさが合っていない衣装ケースを組み合わせてる)

上の小さい衣装ケース

下着類、大量の枕カバー、ハンカチなど

下の大きい衣装ケース

仕事で着ていけるズボン、トップス

 

④エリア

どこにも入らなかった冬用パジャマ

 

⑤エリア

襟付きの服、大量のタオル、入らなかった冬用パジャマ2、靴下、大量のタイツ、バック、スポーツ用の服

 

⑥エリア

仕事できていけない服や、入り切らなかった服

 

⑦エリア

掃除機

 

課題

●大量の○○が至る所にある

●デッドスペースを上手く活用できておらず、ぎゅうぎゅう詰めで、全体的に圧迫して見える

●ジャンル毎で収納場所が固まっていないので、色んなところを探さないといけない

●収納に統一感がない(色・大きさともに)

ラックに収納しているので、余計な幅を取りすぎている

上記を解決していきます!

 

片付づける際に気をつけていること

必ずクローゼット自体の大きさを測る

→クローゼットの高さ横幅奥行を事前に確認しておくことで、収納グッズの大きさの把握ができます。

 

必要なもの、必要でないものをわけて断捨離していく

いつか使う は そのいつかが本当に来るのか考えます。

 

断捨離したら、ジャンル毎で分けておく

→実際にしまう時のことを想定して、分けておくことでスムーズに行えます。

 

どうゆう収納が自分で使いやすいか、脳内でシュミレーション

→見える収納にしたいのか、逆に見えない収納がいいのか、カバンは吊り下げておきたいのか、何が手前にあると便利か…自分の好みの収納をシュミレーションしておきます。上手く考えつかない時は、SNSで「クローゼット 整理」とかで検索してみるとイメージがつきやすいですよ!

 

デッドスペースを上手く使う

収納グッズで隙間を埋めて圧迫されないように、若干隙間を作り余裕のある空間を作ります

 

収納グッズは色味や質感を統一したりした方が、すっきり見える。

→収納グッズといっても、プラスチック製品に紙製品、ワイヤー製品と素材も様々で大きさもたくさんあります自分の収納の仕方にあったものをみつけましょう!

 

そして片付けること数時間

片付いたぞー!!!

いらない服やタオル、枕カバー等は掃除用雑巾に回しました。

収納グッズは白色でまとめてすっきりと見せるようにし、ハンガーをかける部分も全体的に隙間があるので服の出し入れもしやすくなりました。

少し比べていきましょう。

①エリア

取り出しやすいように、手を入れれる収納ボックスでを使用しました。デッドスペースを活用できるように、大きさの違うボックスを二段に重ねています。

基本的に使用頻度が少ないが、月一くらいで使うものは下にしています。ティッシュも取り出しやすいよう先に袋からはずしてしまい、縦に重ねていきます。

②エリア

ハンガーの種類をワイヤータイプで統一することによって、無駄な幅取りを抑えました。

丈の短い服を左側へ、丈の長いものを右側へかけています。

③エリア

大きい衣装ケースを追加購入し、厚みがある服や入り切らなかったパジャマも収納可能に。襟付きの服は、襟を崩したくないため別でカゴを用意して立てて収納

④・⑤エリア

必要以上にあるタオルや枕カバー等々を減らしたため、タイツも含め小さい衣装ケースに全て収納

また扉の両脇に100均のフックをつけることで、バックや帽子の収納力up

使いたいもが一瞬でわかるようにしました。

⑥エリア

ラックを片付けたことによって、いらなくなりました。

⑦エリア

掃除機が見えているのがあまりオシャレではなかったので、小さい衣装ケースの裏にしまいました。

 

意識したこと

ジャンルわけがされて

取り出しやすく

空間に余裕のあるように

 

この3つを意識しました!

 

収納グッズも増やしすぎないように、服の畳み方置き方を工夫して整理整頓していきます。

次回はクローゼットの整理整頓を手助けしてくれた、有能収納グッズを紹介します!

 

お片付け苦手な方も一緒に頑張りましょう( ˆPˆ )/

 

こちらは私が片付けの途中諦めかけていた時の写真です(笑)供養(-人-)