【高卒の仕事の悩み】私って…何のために仕事をしているの?悩んだら一回考えてみよう。

仕事や人間の悩み

世間知らず&バイト未経験&部活の先輩がいたことのない、スーパー田舎者娘が一人で生きていく力をつけるために、18歳で大都会へ就職したお遊戯©です。
 

社会人になったら、楽しみにしていたあんなことや、こんなこと。

仕事をしていくうちにギャップが生じ、「なんのために仕事しているんだろうか…」と悩み始める新社会人はたくさんいます。

私もそうです!!※現在進行形

今回の記事は、仕事をしていくことに価値を見出せず、転職を悩んでいる方へ

現、中小企業の人事業務に携わっているお遊戯©が人事部目線の本音

人気職種 事務業に転職するなら おススメの資格と性格についてお伝えします!

※企業の思想によるので、一概にすべての会社に一致するわけでは御座いません。

 

お遊戯©的転職のターニングポイント

仕事をしていて、「なんかルーティン化してきてつまらない」「モラハラ・パワハラ・セクハラが…」

そう感じてきた時に頭によぎるのは…?異動・休職・転職 様々だと思います。

お遊戯©的に転職のターニングポイントは「やっていて楽しいかどうか」でした。

確かに(仕事に楽しいものではない、楽しく仕事できている人なんて一握りだわ…!)と批判するのは非常に分かります。母もよく言っていました。

しかし、楽しく仕事ができている人は自分のために時間を割いて、自分の責任で仕事をこなしているので、楽しく仕事するために努力している、批判する理由もないと考えています。

(楽しくないからと言って、無断欠勤したり遅刻が多いのは言語道断ですが…)

自分のご機嫌を取れるのは自分だけですので、マイナスな気持ちが多いのであれば転職のターニングポイントであると自身の基準で決めています。

 

みなさんの転職のターニングポイントは、どんなところでしょうか?

ただ何となくやめたい、なんかつまらないで転職するのはいいのですが

その「何となく」「なんか」をはっきりしないと、自分の納得できる仕事探しをするのは困難になります。

そのはっきりしない理由をまずは突き止めましょう。

 

なぜ仕事をしなければならないのか

Q.「皆さんはなんのために仕事をしていますか?」

A.「家族を養うため(家庭がある・親を支えている方)」「生きていくために」と答える人がほとんどでしょう。

確かに、誰かを養うために・生きていくために稼ぐことは私も賛同です。

しかしながら、高卒就職し職場環境に悩む方は、この発言を絶対とする人たちに苦しめられたり、根拠の無い「3年働かないと転職できない」という言葉がネックになって

転職行動ができずにいる方が多く見受けられるように感じました。

個人的な意見として

お遊戯©が応えるとしたら「自分のため」と応えます。

生きていくことはもちろん、自分の夢を叶える・もっとやりたい仕事のためにスキルを蓄えるために働いています。

もちろん会社ありきのお給料ですが、会社の意見を全て鵜呑みにせず

「会社 or 自分の環境を変えるために」と常に考えて生きております。現在は新たな挑戦をしたいと資格を取るために勉強したりしています。

 

中小企業の人事部として早2年、会社が思っていること

お遊戯©は転職して今の会社に務めているのですが、人事と総務と経理をひとりで担当しています。中小企業や各会社の社風もあるので、一概には言えませんが「採用すること・やめること」に対してどう思っているかお伝えします。

会社・責任者編

「できるだけ辞めないよう制度を見つめ直すが、辞めたら新しい人間を補充しておけばOK」

よく、「代わりはいくらでもいる」とはく悪徳上司がいると思いますが、本当にその通りだと思います。代わりはいくらでもいますし、求人をだせばいくらでも応募は来ます。

しかし社員がいなくなる・数カ月で辞められるとそれだけ「育成コスト・人件費」「時間」「有能な社員が育てられない」という会社側のデメリットも多いのです。

ですので、できるだけ辞めない・社員のことも考えた制度・規則を考えてくれる会社で長期で働けるようにしましょう。

社員を大切にしないで売上のみ考えている会社には、尽くす必要無し

 

採用者

「この人の精神状態で仕事に耐えれるか?扱いにくくはないのか?」

お遊戯©の会社ではこの意見が強いと思います。

変に逆らわず(なんでもかんでも否定形で返事をしないか)・素直に受け止め・仕事早くこなせるか。(あわよくば知識もあれば尚良し)ここを重点的に見て採否を決めています。

 ※全ての会社に当てはまるわけでは御座いません。

ただ、採用者もエスパーではないので、本質までは見極めることがなかなか難しいものです。実際雇ってみたら、危ない人だった….クセが強いんじゃぁ ということもしばしば。

中小企業だからでしょうか。

 

もし事務業に転職したいなら!

みなさんの事務業のイメージはなんですか?

「楽そう~!」

(業務内容によりますが)

というのも、営業のように歩き回ったりするわけではないので自分のデスクで休憩できるというのが事務業のメリットもあり、人気の理由にもなります。

しかし近年の事務の応募・求人傾向を見てみると 応募 8 : 求人 2 という圧倒的求人数が少なく、いわば事務業の椅子取り合戦状態なのです。

向いている性格

お客様・取引先様の電話対応、場合によっては来客対応あり

→人前で固くなりすぎず、お茶出しマナー対応できる方

とにかくPC業務がメイン

→長時間椅子に張り付いていても平気な方

上司・周りとの連携プレー試される

→周りと協力して作業を進めることができる方(残業はしないでね)

書類整理・雑用もあり

→整理整頓・掃除が素早くできて得意な方

ざっと一般事務で考えた場合は、上記の性格の方が向いています。

 

あったらいいかも!スキルと資格

一般事務はそこまでスキルや資格を必要とはしませんが、

○日商簿記検定 2級以上

→全商よりも日商 経理事務方向け。履歴書に書ける

取得したことのない人は、まずは3級から

2級は若干難しいけど、独学でもいける。過去問もしっかり解こう

○珠算・電卓事務検定

→とにかく電卓をすばやく使えるスキルをもってればOK。履歴書に書けるが優遇はされない。

電卓は、とにかく使いやすいものを。私が高校の頃から使っているキャノンがおすすめ。

 

○秘書検定

→とにかくビジネスマナーができればOK。履歴書に書けるが優遇はされない。

○タイピング能力

→パソコンの入力スピードが速く正確であればOK

練習するにしても、楽しくなくちゃ意味がない

○(最低限の)ExcelとWordの使用や表の作成

→マクロが使えなくても、簡単な表やグラフ、文章を作れればOK。ExcelやWordが強いことは履歴書に書いてもOK、場合によっては優遇されるかも。

 

高卒就職で悩んでいる方へ

お遊戯©は前職では、良い条件で入社しました。退職したのは、上司の嫌がらせが酷くなったからです。

確かに、我慢して待っていれば上司が異動になっていたかもしれない

人事が何かしていてくれたかもしれないそんなことを今でも思っていたりします。

しかし、

本当に「泣いてしまうほど我慢しているのに、行動しないのは正解」なのでしょうか?

本当に「神様は超えられない試練は与えない」のでしょうか?

今が辞め時になったからこそ、辛さやつまんなさが強くなってきたのだとお遊戯©は思います。

令和になり、平成の意見も古くなると感じる時代がそのうち来ると思います。

その時に、今の子供たちが仕事って素晴らしい!と思えるような見本となる大人になっていたいですね。

まとめ

こちらの記事はもちろん、転職を促すものではございません。

しかし、古くからの言い伝えのような言葉には騙されず、

「環境を変える勇気」「辞める勇気」を実行することが大切だと思います。

中小企業の一部の採用担当からの意見を聞いて、どう思いましたか??

これからの行動をたいせつにしていきましょう!